埼玉に引っ越してもパートだった

短時間勤務も長時間勤務も可能な埼玉県のパート

埼玉に引っ越してもパートだった 私は現在、埼玉県にある通信販売の会社で事務や電話受けなどのパートをしています。いわゆるコールセンターと呼ばれる会社なので、電話を受けるだけの人、事務処理を主たる仕事とする人。以前に買い物してくれた顧客に商品の案内をする電話をかける人。など職種は様々です。勤務時間も自由に選ぶ事ができて、午前中や夜間の四時間だけ。フルタイムで七時間、と選ぶ事が出来ます。例えば小さいお子さんのいるお母さんは午前の四時間だけ働き、若い人やもう子どもが大きくなって自分の手を離れたという女性は七時間。といった具合で、ライフスタイルに合わせた働き方が出来ます。そして同じ事が、他の職場でも言えます。

例えば私が登録アルバイトとして、たまに働いている製菓工場では午前七時~午後十二時まで。午後二時~午後七時まで。という枠もあれば、午前九時~午後三時までで休憩なし。真夜中の午前一時~午前六時まで。などの好きな時間帯に就業する事ができます。また、現在は民営化された影響もあってフルタイムの人ばかりだそうですが、郵便局でも同様の事が言えました。今から三年ぐらい前だとフルタイムの配達員だけでなく、自転車で午前九時~午後一時までの半日間だけ配達する人。などです。これまで八時間労働が当たり前だと思っていた私にとっては、このように短時間で好きなように働けるスタイルはかなり衝撃的でした。埼玉県では勤務時間を選べるパートが多いのかもしれません。

注目情報